日本ではたらく間に病気になってしまったらどうしたらよいのでしょう。ここでは、クリニック・病院の使い方や、健康保 険のしくみなどを、説明します。
技能実習生も日本のクリニックや病院に行って検査や治療を受けることができます。治療にはお金がかかりますが、日 本では、すべての人が健康保険に加入していて、治療にかかるお金の負担を減らす健康保険のしくみがあります。健康 保険があると、クリニック・病院で支払うお金は、かかったお金の30%だけになります。健康保険には、「会社の健康保 険」と「国民健康保険」の二つがあり、技能実習生はこのどちらかに加入します。クリニック•病院に行くときは、かなら ず健康保険証を持っていきましょう。
日本にはクリニックと病院があり、風邪をひいたとき、けがをしたとき、歯が痛むときなど、、症状によって診療科目が決ま ります。
また、薬局では薬を買うことができます。しかし、クリニックや病院で医師に処方箋を書いてもらわないと買えない薬が たくさんあります。
• 健康保険は、けがや病気になったときにかかる医療費をみんなで出し合うしくみです。
• 日本では、全員が何らかの健康保険に入ります。これは、外国人の方も加入します。
• 健康保険に入るには、健康なときでも、毎月、保険料を払わなくてはなりません。保険料は、あなたが稼ぐお金により異なります。
• 健康保険に入ると、あなたがクリニック・病院で支払うお金は、かかったお金の30%になります(70%ディスカウント)。
• あなたがクリニック・病院で支払う30%のお金は、「外国人研修総合保険」(通称:JITCO保険)など に監理団体が加入していれば、払ってもらえます。つまり、あなたが自分で払うお金がゼロになります。会社に確認してみましょう。
健康保険には「会社の健康保険」と個人で加入する「国民健康保険」の2つがあります。2つの違いを次で説明します。

かかったお金の30%
• 子どもや高齢者は異なります。
• 法改正により変更となる場合があります。
かかったお金の30%
• 子どもや高齢者は異なります。
• 法改正により変更となる場合があります。
はい、あります。


手続きは、ひとりでは難しいので、病院のソーシャルワーカーなどに相談しましょう。また、近くにいる日本人やベトナム人に相談してみましょう。 重い病気が見つかったとき、手術、入院が必要なとき
【相談先リスト】にある窓口からベトナム語で相談できます。

風邪をひいたりお腹をこわしたりなど軽い症状の時は、近くのクリニックに行ってください。重い症状や大きなけがの時は、病院に行ってください。

かぜやおなかが痛いなど、軽い症状

病院、診療所
紹介状
重い病気が見つかったとき、手術、入院が必要なとき
重い病気や症状、大けが

大きな病院(総合病院)

病院:入院のためのベッドが20床以上

クリニック:入院のためのベッドが19床以下
入院のためのベッドが200以上ある大きな病院に行くときに、「紹介状」を持たないで行くと、医療費以外に1000円~8000円くらいのお金がかかります。
日本では、だれでもどこのクリニック・病院でも受診することができます。

病気やけがによって診療科目がきまります。



具合が悪くなった時はこうしよう! 3つのステップ!!
具合が悪くなった時は、症状がひどくなる前に近くのクリニック・病院で診察を受けましょう。
とにかく身近な人に相談、ひとりで悩まない!
まず、近くのベトナム人や雇用主に、クリニック・病院に行くことについて相談しましょう。

とにかく近くのクリニック・病院を受診してみよう!
スマホで(Googleマップなど)近くのクリニック・病院を探しましょう。勇気を出して行ってみると一番よい受診先を教えてくれるでしょう。

【相談先リスト 】
【相談先リスト】 にある窓口からベトナム語で相談できます

また、「指差し会話帳(ベトナム語)」も使ってください。


薬局の中には、薬剤師という薬の専門家がいます。必要な薬を買えるかどうかやどんな薬を買ったらいいのか、薬の飲み方や病院の受診方法を教えてくれるので、分からないことがあたら、薬剤師にきいてみましょう。

1ヶ月以上の薬を日本に持ちこんだり、ベトナムから送ってもらうときは、手続き(輸入確認証)が必要です。また、自分で持ちこんだ薬を、友人や知人に売ったりあげたり、買ったりもらったりすることは、日本の法律でみとめられません。絶対にやめましょう。


健康保険に入る資格がなくなってしまうので、日本で病院に行った場合に費用を全て自分で負担することになってしまい、とてもお金がかかります。
• 失踪中でも病気のときに受診したり薬をもらったりすることはあなたの命を守る大切な行動です。
• 失踪しなければならない事情がある場合や仕事をやめてから病気になったときは、支援団体に相談しましょう。
• 健康保険がない状態で病気になった場合に、自分で払う金額を少なくしてくれる病院もあります。しかし、そのような病院は少なく、手続きも複雑なため、支援団体に相談しましょう。
• この場合の手続きはとてもむずかしいため、【相談先リスト】にある窓口からベトナム語で相談しましょう。


日越ともいき支援会 ホームページ(日本語)QRコードのFACEBOOKからMESSENGERで相談
(最初は日本語ですがベトナム語も通じます).
